2015年1月15日木曜日

高級緑茶のおいしい淹れ方

緑茶はグレードが高いほど「うま味」が多いので、そのうま味を楽しむように淹れるには
かんたんなコツがあります。 写真の例は

茶葉     : 品種は奥豊  深蒸し茶で、 うま味たっぷりの高級茶です。
茶葉の量  : 5g (ふつうの大きさのスプーン1杯がだいたい5gです)
湯の量   : 50ml 
湯の温度  : 一度湯呑に湯を入れ、湯冷まししてから茶葉を入れた急須に注ぎました。
   

   
1煎目を注いだときの写真
【ポイント1】 茶葉の量 : 湯の量
          1      :   10  
 うま味を楽しむお茶でなければ、
        1 : 25~35くらい
                                           
 【ポイント2】 うま味を楽しむには、
  茶葉の開き初めに注ぐことです

湯の温度によって茶葉の開く時間が
違います。
深蒸しほど早く、浅蒸しほど時間が
かかります。
この例では、30秒で注ぎました。
   ☆茶の水色は薄黄色ですが、うま味 たっぷりであまいお茶がはいりました。
 
2煎目を注いだときの写真
2煎目は湯を注いでから、待たずに
すぐに注ぎます。

☆とても緑鮮やかで、コクのある
 まろやかな茶がはいりました。

茶葉は1煎目のときより、少し
開きました。

これなら3煎目もまだおいしくでます。





1煎目と2煎目の香、水色と味の違いをお楽しみいただけます。
ご自分でやってみて
自分の方法でお茶のおいしさを楽しんでいただければと思います。

これで、いただきものの高級茶も
おいしく淹れられるでしょう。



2015年1月11日日曜日

ハウス茶園

H27年3月15日開催予定の新茶まつりにむけて
ビニル張りをやりました。加温をして路地より
1か月以上早く収穫をします。

株式会社小栗農園さん、JAハイナンさん、牧之原市、ティーファームが協力して
毎年3月中旬に「牧之原新茶まつり」を開催します。

一足早く新茶が味わえるとあって、大勢の方が牧之原台地の大茶園に
集まります。

新茶の手摘み、手もが体験でき、製茶工場での製茶見学ができる他、
楽しい新企画も考えているところです。

☆新茶はなぜおいしいのでしょう?

うま味成分のアミノ酸がいっぱい含まれているからです。
越冬中に地上部の生育が停止する代わりに、養分は根に集中し蓄えられます。

春になって、気温が上昇するとともに新茶芽の活動が始まると、
徐々に根に蓄えられた栄養分が、アミノ酸となって新茶芽に送られ、
うま味たっぷりの新茶がすくすくと育つのです。

☆手もみのお茶っておいしいの?

手もみは芸術です。
近代的な製茶機械は製茶工程中「茶の水分量」を常時センサーで検知し、
蒸し葉の乾燥に必要な熱量、風量、加圧量をコントロールします。

「手もみ名人」の手のひらは高性能のセンサーになっていて、茶をもみながら
外気温、湿度を肌で感じ、蒸し茶葉中の水分含量を的確にとらえ、
手もみ製茶の10工程を5時間かけてもみあげます。

先進技術を駆使した近代的な製茶機械は、すばらしい茶をもみあげますが、
手もみ名人のもんだ茶は、めったに味わえないとても貴重な味わいがあり、
製品のその形状たるや、針のようにピンと伸びた茶はまさに芸術作品です。

また、手もみは、和紙張りの台(「ほいろ」という)の上で下から加温して
もむため、茶渋のついた和紙から独特な香気が出るので、機械もみとは
違う香気があります。

牧之原新茶まつりでは「手もみ体験」ができますよ。どうぞお越しください。



2014年1月21日火曜日

百年カレンダー


百年カレンダーに出会った。

自分の生まれた年から100歳になる年までを一覧できる。

自分が過ごしてきた過去の軌跡をふり返る
  あの頃はやんちゃだったなぁ
  あの頃あんなことがあったっけ

自分の未来計画が目で見える
  あと3年後のこの年までにはこうなりたい
  あと10年後のこの年にはこんな家庭でありたい

このカレンダーの中のどこかに自分の死ぬ日がある
  自分がこの世に生きた意味ってなんだろう

2013年3月24日日曜日

開拓茶農協お茶工場のお掃除

3月24日 お茶工場掃除開始
今年は桜が早く、こんな年は遅霜が心配な年。明後日26日の朝は最低気温0度

の予報で、新茶芽の萌芽も例年より早いだけに心配。

明日は防霜ファンの再点検をしておこう。

今日3月24日からお茶工場の掃除を始めた。


2013年3月20日水曜日

牧之原台地の春らしさ

3月20日牧之原台地 飛行場の茶畑
3月20日春分の日、昼と夜の長さが同じ日のこの頃になると、春があちらこちらに。
今日は仕事の合間に春を写真に撮った。

一面茶の原の牧之原台地の春はやっぱ一番気なるお茶の新芽の息吹。
14日の写真よりちょっと伸びたよね。


裏の家のお庭にあったよ

「乙女椿」って言うらしい。今日娘が教えてくれた。椿にもいろいろ種類があんだね。
先日娘がフリ-マーケットで買ってきた椿は「黒椿」とかで、bloodyな色をしてたな。

この乙女椿、裏の家のお庭に前からあるのにこれまで全然気付かなかったよ。

きれいだなぁ。ほれてまうやろ。





2013年3月16日土曜日

防霜ファン君、あなたたちの出番だよ

新茶芽が目をさますと、君たちも眠りから覚めてもらって

活躍してもらうよ

3月16日 明け方 防霜ファン稼働中

君たちが寒い日に新茶芽たちを守ってくれるなら

俺も毎朝、早起きして、君たちがいい仕事出来るように見て回るからね。

新茶芽の赤ちゃん in 牧之原台地

おや?温かくなってきたぞ!?おい皆、目をさませ!

ちょっぴり顔をのぞかせているのは新茶芽の赤ちゃん。


3月に入って温かな日が2~3日続いた牧之原台地。お陰さまで、雨も適度に降ってくれて

土の湿り具合もいい感じ。

これまで厳しい寒さをじっとこらえ、霜かぶりの中に隠れていた新茶芽が

膨らんで顔を出し始めた。

3月14日 9時26分 牧之原台地 山本園茶園

こんにちわ赤ちゃん、私がパパよ♡